トレードの損小利大を初心者に勧める理由とは
こんにちは
管理人のロータスです。
今回はトレードでも関心の高い損小利大について
話していこうと思います。
この損小利大というのはトレードしていく中でも明確な答えがでないテーマになっています。
人は誰しもより多くの利益を大きくしたいと思っていますしなるべくなら損を少なくしたいと思っているからです。
ここでは誰もが目指している損小利大について話していきます。
Contents
損小利大とは
まず大前提としてトレードを行う事はリスクを多かれ少なかれ負っています。
100%勝てるトレードは存在しない
という事を頭に入れておいてください。
その前提で如何に損を小さくし、利益を大きくする事ができるかがトレーダーの力量になります。
理論上、損小利大が出来ているトレードを行えば資金がどんどん増えていきます。
例 10回トレードした時
・利益確定の設定pipsを50とし、損切りの設定pipsを30とした場合
・勝率を50%だった時は5×50=250、5×30=150で差額は100になる。
・つまり、月間100pipsは達成している訳です。
月間100pipsというと初心者の人にはわかりにくいと思いますが
月間100pipsを安定して取れるトレーダーは一人前です。
100pips取れる事ができるようになれば、後は投資する資金量の問題になって来るので
月間数十万円達成というのも夢では無くなります。
このように損小利大を意識する事で資金を増やしていけば
トレードの精度を飛躍的に上昇してきます。
最初の内はなかなか難しいと思いますが練習していけば必ず出来るように
なるので諦めないでください。
損小利大を目指す方法
さてこのサイトに来ている人が知りたい内容だと思っていますが具体的どうすれば
損小利大になるのでしょうか?
上文でも理論上2:1の割合で行けば十分利益は確保できます。
ですが利益を伸ばす方法と損失を減らす方法がなかなか難しいからマイナスが増えてしまう
訳です。ものすごく簡単な理屈ですが(笑)
利益を伸ばす方法ですが、これには正解がありません。
じゃあどうすれば良いのか?という事ですが初心者では利益が出たらトレール注文を
して一定の利益を確保する事も出来ます。
トレール注文というのは自分で指定したpipsが動いたら自動で決済注文の価格が更新
されていく注文方法です。
この方法を使えば最良の利益確定にはなりませんが、寝てて放置していても大丈夫です。
次に損失を減らす方法ですが、自分で決めたルール以外でエントリーしない
この方法が一番になりますね。
僕が損失を出していた時の傾向が無駄なエントリーばかりをしていました。
無駄なエントリーというのは自分のルールを無視したエントリーです。
大概負けている人の原因がこれですね。
単純かもしれませんが結構効果があるので試してみてください。