兼業FXトレーダー視点でみる流れを見極める日足
こんにちは
管理人のロータスです
今回はトレードの大まかな流れを把握するために使う日足について話していこうと思います。
流れを把握する時間足
FXトレードでは価格の流れを把握出来ないと利益が得られないとうのは
当たり前の事になっています。
実際流れを把握するにはどの時間足が最適かどうかはトレーダー個人個人の感覚で異なってきます。
ですがFXトレードで確実に利益を上げている人なら絶対に外せない時間足があります。
それは日足です。
もしスキャルピング以外で日足を重視していないトレーダーがいたら
その人は確実に勝てていないトレーダーだと思います。
スキャルピングの場合がなぜ日足を重視していないかはこの記事を読んでもらえばわかると思います。
前置きが長くなりましたが本題に入りたいと思います。
1 1番最初にチャートを見る
2 日足の方向が分からなければ勝てない
3 爆発的な利益を狙うなら日足のラインを意識する
それではいってみましょう!
1番最初にチャートを見る
いきなりですがチャートを開いた時に1番最初にどの時間足のチャートを見ていますか?
僕でしたら必ず日足か4時間足から見ているようにしています。
それ以外の時間足(長い時間足は除く)からトレードシナリオの構築をやっているのでしたらすぐに辞めてください。
トレードシナリオの構築は基本長期の時間足から順番に見ていきます。
それを崩してしまうとFXトレードの基本原理でもある長期の時間足に逆らわないに逆らってしまうので注意してくださいね。
また1番最初に見ることによって大まかなぐちゃくちゃな動きをしていないチャートを見ることになります。
日足レベルでは不安定な時の5分足や15分足みたいな動きはほとんどありませんので簡単に分析ができますね。
このことからもまずは日足から見るようにしてみてください。
日足の方向が分からければ勝てない
これもFXトレードの基本原理である長期の時間足に逆らわないに準じていることになりますね。
日足の良い点は上文にも書いてありますが不安低な動きが少ない
これが特徴になっています。
こちらは日足の画像になります。
見てもらえばびっくりする位下降トレンドだとわかります。
なるべく分かりやすいチャートをチョイスして紹介しているのではなく
本当にこれくらい分かりやすいチャートがあるんですね。
僕は1時間足のチャートを重要視していますが、1時間足で判断がつかない時は
レバレッジを下げて日足でトレードをしています。
兼業トレーダーはとにかく時間が無いのでチャンスを見かけやすいチャートを見るようにしてくださいね。
爆発的な利益を狙うなら日足のラインを意識する
日足で大まかな流れを把握することの大切さが分かって頂いたと思います
ラインを意識するだけで爆発的な利益を得られます。
この画像をみてください。
時間の無いトレーダーにとっては日足でのトレードは非常にやりやすいです。
また日足でのトレードはスイングトレードに属することになるので
レバレッジを低めに設定して、利益と損切りの確定には幅を多くとってください。
損切りも多めに取らないと少しの動きですぐに損切りが確定してしまうので注意が必要ですね。
兼業トレーダーが意識する点としては2つあります。
・1度チャートを確認したらなるべく見ない
・利益確定と損切りは動かさない
デイトレードでは利益確定は伸ばせる所まで伸ばしていくと話しましたが
スイングトレードでは少し違ってきます。
確かに利益を伸ばそうと思えば伸ばせるんですが、日足の上位時間足は
週足、月足レベルになるのでこれだと長すぎるんですね。
スイングトレードでも伸ばしすぎるとそれはトレードでは無く
単なる外貨預金の扱いになるので利益確定は動かさいようにしてください。