FXトレードにおける複利運用の2つのデメリット
こんにちは
管理人のロータスです。
今回はFXトレードで行う複利運用のデメリットについて話していきます。
複利運用のメリットについて話していましたが複利運用にはデメリットも当然存在します。
この場合のデメリットというのは単純にお金を失うことだけではなく保有期間も関係してきます。
メリットだけでは無くデメリットも知る事で複利運用の参考にしてみてくださいね。
目次
・売買取引に比べて利益が少ない
・多くの金額が必要になってくる
それではいってみましょう!
Contents
売買取引に比べて利益が少ない
僕のサイトでも何回か話している内容になるのですがFXトレードは基本売買取引の差額で利益を得ます。
これは株トレードでも同じです。
ただ利益を得るには保有するだけでも得られる事があります。
それが複利運用になりますね。
売買取引が約定した価格の差額による利益になるのに対して
ここで話している複利運用とは金利差額により利益になります。
ここまでは今まで話している内容になりますが、今回のテーマは
複利運用に利益の少なさになります。
複利運用は銀行に置き換えて考えると定期預金みたいな物です。
基本預けっぱなしの定期預金は普通預金と比べれば利息は多少良いですがそれでも少ないですよね。
2015年8月現在でしたら1年間、100万円預けても26000円にしかなりません。
これでも1番高い利息の銀行を選んだ場合です。
またFXトレードの複利運用も銀行よりは大分マシですがそれでも売買取引よりも圧倒的に利益は少ないですね。
例えば、1万通貨保有していると1日82円もらえる通貨があるとします。
(今回は説明の為、1年間変動しない,約定価格等は無視と仮定します)
先程の銀行と同様に100万円で運用した場合、リスクを考慮すると
ポジション数は最大で考えても2万通貨が良い所ですね。
なぜ2万通貨にしたのかは”多くの金額が必要になってくる”で話します。
2万通貨保有していれば1日164円入ってきますから
365日×164円で59860円になります。
ざっと銀行よりも2倍近くになりますね。
銀行に預ける位ならFXの複利運用の方が大分マシですが
売買取引で稼げるようになると物足りなくなります(^O^)
正直100万円運用出来る資金があり、しっかりとしたトレード技術があれば
26,000円や59,860円はすぐに稼げます。
しかもトレンドの流れや状況にもよりますがおおよそ1週間かかりませんね。
時間的な面で見ても長いですし、複利運用というのは非常に利益が少なくなります。
こんな風に書くと無駄なんじゃないかな?と思うかもしれません。
ですが
FXトレードにおける複利運用の2つのメリットでも書きましたが
ほったらかしで稼ぐ事が出来るので、めんどくさがりな人には
重宝されている方法になっています。
多くの金額が必要になってくる
さて上文では運用金額を100万円で話していましたが、実際に複利で運用して
生活を使用と考えるなら100万円では少なすぎます。
売買取引では100万円運用出来れば、そこそこ稼げますが複利運用の場合
ポジションを保持し続ける事が絶対条件です。
そこで兼業トレーダーの立場から考えると月に5万円~10万円収入が増えると
かなり生活費の負担が減ります。
では月5万円~10万円、複利運用で得ようとするならどれくらい資金が必要に
なるのか考えていきましょう。
今回も例として1万通貨で82円の利息がある通貨で考えていきます。
(ここも説明の為約定価格等は無視しています)
計算方法は単純で30日経つと5万円になるポジション数にすれば良いだけです。
(82円×?万通貨)×30日=50000円以上にします。
計算していくと21万通貨あれば一ヶ月保持しているだけで50000円以上になります。
次に問題になるのが21万通貨を安全に持つにはどれくらいの資金が必要か?
この点に絞られて来ます。
ここも単純な計算になりますが僕の場合ですと複利運用をする場合
レバレッジは1倍~1.5倍付近で考えています。
1番怖いのはロスカットになることなので、防ぐ為にも1倍~1.5倍付近にしていますね。
人によっては少ないと感じるかもしれませんが、そこは人それぞれです。
セントラル短資のレバレッジ計算機で計算してみましたが
資金が1200万円必要になってきますね。
検算でスワップ計算ツールでも計算してみました。
僕みたいな個人投資家が1200万円持っていたら、まず売買取引の資金にします。
それこそ上文で話した月50000円等一瞬で稼げます。
このように複利運用というのは非常にお金が無いと利益は少なくなるんですよ。
おおよその初心者は複利運用も考えていると思いますが
初心者や資金が少ない人は売買取引で利益を上げた方が利益は多くなります。
ちなみに僕も複利運用は将来やってみたいですね(^O^)