【重要!】格安SIMの業者を選ぶ際のポイント
こんにちは
ようやく面倒な手続きを終えて、格安SIMに移った訳ですが
僕が数多くある格安SIM業者で選んだポイントを話していきます。
そもそも格安SIMに乗り換え様と思ったのは
・料金が高いので少しでも安くする為
これが理由になります。
そうは言っても単純に安くすればいいという訳ではありませんでした。
使用料は安いけど電波が悪くて繋がらない。
ネットに繋ぐ際にロードが遅くては意味が無い
つまり今あるサービスの質を維持しつつ、料金を安い所に移ろう!
こんな思いがあった訳です。
かなりいろいろ調べて、自分が重要視するポイントを見つけて来たので
あなたが格安SIM業者の選ぶ際のポイントにしてみてください。
1年目だけの料金に騙されるな!
格安SIMの業者は本当にたくさんあります。
有名所で言えばマイネオだったりUQモバイル等がありますね。
結構有名な格安SIM業者はバンバンCMを流していて、皆最初は
良いのかな~と考えますね。
僕も資料を取り寄せたりして、検討していました。
ですが読み進めていくと驚くべき事が分かったんです!
・業者によってはキャンペーンプランの適用が終わり値段が上がる
例を取ってUQモバイルで説明します。
CMでは1980円で使えると宣伝していますが、期間限定です。
そう、13ヶ月しかないんです。
しかも1980円のプランは2年契約になっているので途中解約すると
9500円取られてしまいます。
そして契約してから3年目になると今度は高速データ通信キャンペーンが
切れてしまい、今まで2ギガ使えたのが1ギガになってしまいます。
僕はこれを知った時、UQモバイルに限らず一度設定した料金プランは
ずっと同じ金額、同じギガが使える格安SIMにしようと思いました。
あなたも格安SIMを探す際は、ずっと同じ金額、同じギガが使える業者に
する事をお勧めします。
通信が安定していないと不安…
以前こちらの記事で格安SIMについて話した事があります。
格安SIMとは
・大手キャリアの通信回線を借りて行う通信サービス
になります。
つまり今ある通信回線を借りて、サービスを提供していく事になります。
それを考えた時、僕はドコモのキャリア回線を借りている業者にしたほうが良いのでは?
と思いました。
何故ドコモにするのか?別にソフトバンクでも良いじゃない?と思うかもしれませんが
しっかりとした理由があります。
それは災害等で通信が途絶えた時にいち早く復旧したのがドコモの回線だったからです。
熊本でも東北でも日本は多くの地震があり、とても大変な事態になりました。
僕の知り合いが地震の際熊本に居たので心配になり、電話をしたんです。
でもなかなか繋がりませんでした。
大丈夫かな?と心配していたら、いつもと違う携帯番号で着信があったんです。
出てみると僕の知り合いで、無事だから大丈夫!という連絡でした。
僕は良かった~と思っていたのですが、なんでいつものスマホで電話しなかったのか
聞いてみたんです。
すると
・auもソフトバンクもまったく使えなくて、ドコモしか繋がっていないから
これが理由でした。
緊急の時に使えない電話程、意味の無い物はありません。
本当に必要な時に使える電話が僕は欲しいです。
これは料金が安くなるより必要な事です。
なので僕は、災害が起きても繋がりやすいドコモの回線を利用した格安SIM業者
にしようと決めました。
なかなか見つからないが、ようやく決まりました
僕は自分にとって一番業者を探していました。
ですが以下の理由を重要視していた為、なかなか見つかりませんでした。
・一度設定した料金プランはずっと同じ金額、同じギガが使える格安SIM業者
・災害が起きても繋がりやすいドコモの回線を利用した格安SIM業者
それ以外にも、細かな理由があってなかなか見つかりませんでした。
ただ上記2つは絶対に妥協したくなかったんですよ。
ですが、いろいろ自分で検索してみた結果、ようやく見つける事が出来ました。
次回は僕が選んだ格安SIM業者について話していきます。
PS、
僕が選んだ格安SIMは人から紹介してもらった業者になります。
以前話した僕が選ぶ理由
・一度契約したら料金の変更が無い格安SIM業者
・災害時でも安心して使えるドコモの回線を借りている格安SIM業者
この2点をばっちり見たいしている格安SIM業者を紹介してもらいました。
はっきり言って、僕の希望を全部満たしてくれています。
もし興味があるのなら是非ご連絡下さい。