投資資金を確保しておきたいお金を掛けなくて練習するの方法
こんにちは
管理人のロータスです。
今回の記事ではなるべくお金をかけないでトレードの練習をする方法を話して行こうと思います。
いきなり、話の腰を折るようですが
全て無料で練習する方法もありますが時間が掛かります!
その為、時間を無駄にできないよ!,早く実践に望みたい!
と考えている人はちゃんとした有料教材を買いましょう。
Contents
推奨するテスター
ちなみに多くのトレーダーが推奨しているテスターは
フォレックステスター2というソフトになります。
紹介しといていきなりですが、僕は持っていません(^O^)
そのかわりとてもトレードの習得まで時間が掛かったと思います。
当時、お金を掛けたくないという思いのほうが強かった為購入しませんでした。
今でこそ必要がありませんが、お金があれば欲しかった!
お金に余裕があれば購入してみてはいかかでしょうか?
トレード記帳法
① エクセルを用意する。(無い人はオープンオフィスでも可)
これは実践のトレードでも必要になってくるのですが記録の為に行います。
以下の画像のような表をエクセルで作ってください。
僕が使っている表はこんな感じですね。あまり難しく考えなくて良いと思います。
② テスターで過去チャートを動かす。
テスターを動かしてみよう!でも話したテスターを動かします。
この時、テスターは一つの画面で一つのローソク足しか
表示されませんがMT4を複数インストールして
同時に起動させると問題は解決します。
一つのMT4で複数の時間足を動かす方法もあるようですが
こっちのほうがはるかに簡単でした。
でもスペックの低いPCでは動作が重いかもしれません。
③ トレードする時は複数のローソク足を見る。
これもマルチタイムフレーム分析という記事で詳しく書いて行きますが
上文にも書いてある複数の足でエントリーポイントを探していきます。
例を挙げると、1時間足を見つつ5分足でエントリーする等がありますね。
そのトレード記録を最初に書いた表に記載していきます。
以上になりますが、全部無料でできるので試して見てください。
まあフォレックステスター2を買えば売買のデモまで
出来てしまうんですけどね(^O^)
次回は練習した時にポイントについて話します。